こんにちは。
KOGANEです。
東京オリンピックで金メダルに期待がかかる日本女子ソフトボール。
日本は開催国であるため、オリンピック出場権は免除されていますので、必然的に参加は決定です。
競技スケジュールでは女子ソフトボールが、開会式よりも早く予選が始まることもあり、今後の日本選手全体のメダルへの勢いをつける戦いをして欲しいところです。
この記事では、
「予選・決勝のスケジュールは?」
「チケットの値段は?」
「出場チームはどこ?」
「試合会場や交通手段は?」
と言った疑問に詳しく解説していきたいと思います。
目次
女子ソフトボール「予選・決勝」の日程
東京オリンピックの女子ソフトボールでは、全チームの総当たりのリーグ戦を「福島あづま球場」で行い、上位4チームが決勝トーナメントへと進みます。
予選では2チームを削る戦いが繰り広げられます。
予選
日付 | 時間 | 会場 | 試合数 |
7月22日(水) | 9:00 – 17:00 | 福島あづま球場 | 3試合 |
7月23日(木) | 9:00 – 17:00 | 福島あづま球場 | 3試合 |
7月25日(土) | 10:00 – 16:30 | 横浜スタジアム | 2試合 |
7月25日(土) | 20:00 – 22:00 | 横浜スタジアム | 1試合 |
7月26日(日) | 10:00 – 16:30 | 横浜スタジアム | 2試合 |
7月26日(日) | 20:00 – 22:00 | 横浜スタジアム | 1試合 |
7月27日(月) | 10:00 – 16:30 | 横浜スタジアム | 2試合 |
7月27日(月) | 20:00 – 22:00 | 横浜スタジアム | 1試合 |
決勝戦・3位決定戦
試合 | 日付 | 時間 | 会場 |
3位決定戦 | 7月28日(火) | 13:00 – 15:00 | 横浜スタジアム |
決勝 | 7月28日(火) | 20:00 – 22:30 | 横浜スタジアム |
女子ソフトボールの観戦チケットの値段
球場 | 試合 | A席 | B席 | C席 | D席 | 東京2020みんなで応援チケット | 車椅子 |
福島あづま球場 | 予選 (3試合) | 12,500 | 10,000 | 7,000 | 3,500 | 2,020 | 3,500 |
横浜スタジアム | 予選 (1試合) | 8,000 | 7,000 | 5,000 | 2,500 | 2,500 | |
予選 (2試合) | 12,500 | 10,000 | 7,000 | 3,500 | 3,500 | ||
3位決定戦 | 18,000 | 14,500 | 8,000 | 7,000 | 4,000 | ||
決勝 | 25,500 | 20,000 | 12,800 | 7,500 | 7,500 |
福島あづま球場の座席位置
横浜スタジアムの座席位置
女子ソフトボールの出場チーム
今のところ出場が決まっているのは、開催国である日本と、2018WBSC世界女子ソフトボール選手権の決勝で日本を破り、見事優勝したアメリカです。
この大会で優勝したアメリカには、2020年の東京オリンピックへの出場権を獲得。
- 日本
- アメリカ
- アフリカ/ヨーロッパ予選
- アメリカ大陸オリンピック予選
- アメリカ大陸オリンピック予選
- アジア/オセアニア予選
残り4枠を巡って、「アフリカ/ヨーロッパ予選」「アメリカ大陸予選」「アジア/オセアニア予選」の3つの予選大会の優勝チームは、東京オリンピックの出場権が与えられます。
アメリカ大陸予選だけは16チームと、参加するチーム数が多いため2位にも、オリンピック出場権がもらえます。
出場チームに関しては情報が入り次第、随時更新していきたいと思います。
女子ソフトボールが東京五輪に出場できる条件
2018 WBSC世界女子ソフトボール選手権大会
世界女子ソフトボール選手権の優勝チームはアメリカで、開催国である日本の次に東京五輪への出場権を手に入れました。
アメリカはこれまで4度のオリンピックで3回の優勝を誇る王者です。前回は日本が優勝しましたが、もっとも強い相手であることは間違いありません。
世界選手権でアメリカが出場権を獲得したことで、強豪オーストラリアと、中国がアジア/オセアニア予選で激突する構図となり、熾烈な争いになると予想されます。
アフリカ/ヨーロッパ予選
- 8チームによって争われ、優勝チームが東京五輪への出場権を獲得
- 2019年7月23日~28日に開催
- オランダのユトレヒト
この予選大会に出場できる条件は、
「2019年ヨーロッパソフトボール選手権の上位6チーム」
「2019年アフリカソフトボール選手権の上位2チーム」です。
アメリカ大陸オリンピック予選
- 最大16チームが出場し、上位2チームが東京五輪の出場権を手にする
- 2019年8月25日~9月1日に開催
- カナダのバンクーバー
出場チームは2019年の「パンアメリカン競技大会」の最終順位によって決定します。
アジア/オセアニア予選
- 8チームによって争われ、優勝チームが東京五輪への出場権を獲得
- 2019年9月24日~29日に開催
- 中国の上海
2019年アジアソフトボール選手権の上位6チームと2019年オセアニアソフトボール選手権の上位2チームが出場でき、東京オリンピックの最後の出場枠を懸けて争います。
女子ソフトボールを観戦する球場・交通機関は
福島あづま球場
高校野球からプロ野球の公式戦まで対応できる野球場です。2013年に改修を行い、スコアボードもLED方式で、外野は天然芝を用いており、オリンピックのサブスタジアムとして利用されます。
東北大震災の復興を世界にアピールする目的もあり、女子ソフトボールの予選リーグは福島あづま球場で行われる予定です。
- 収容人数:14,300人
- 住所:福島県福島市佐原字神事場1番地
アクセス(通常)
- 東北自動車道福島西インターより車で約10分
- 福島駅より車で約20分
- 福島駅よりバスで約30分(福島駅東口バス停佐原行7番から)
アクセス(大会時)
- 「福島駅」下車シャトルバス乗車
- 駅から会場までの所要時間は現在検討中
- 駅は追加・変更の可能性があり
横浜スタジアム
収容人数:35,000人
住所:神奈川県横浜市中区横浜公園
アクセス(通常時)
- JR根岸線「関内駅」下車。南口より徒歩約2分
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」下車。1番出入口より徒歩約3分
- みなとみらい線「日本大通り駅」下車。2番出入口(横浜スタジアム口)より徒歩約3分
アクセス(大会時)
- JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」下車徒歩
- みなとみらい線「日本大通り駅」下車徒歩
コメントを残す